今回は、大きな間取り変更はないですが、収納を増やしたり、水廻り設備は全て入替、家事動線を考えた配置替えのリフォームをします。
2階は現在の生活に合わせ、和室を洋室や納戸に変更します。
まずはお風呂を解体し、新しいユニットバスが入るように開口を広げ土間を打ちました。
2階の元々和室だったところの床上げと、クロス貼りの準備で天井の増し張り、外部は、塗装するため軒天の増し張り、屋根の通気をとるためにスペーサーをかけました。
下地を終え工事は順調に進んでします。
(担当 下田)
今回は、大きな間取り変更はないですが、収納を増やしたり、水廻り設備は全て入替、家事動線を考えた配置替えのリフォームをします。
2階は現在の生活に合わせ、和室を洋室や納戸に変更します。
まずはお風呂を解体し、新しいユニットバスが入るように開口を広げ土間を打ちました。
2階の元々和室だったところの床上げと、クロス貼りの準備で天井の増し張り、外部は、塗装するため軒天の増し張り、屋根の通気をとるためにスペーサーをかけました。
下地を終え工事は順調に進んでします。
(担当 下田)