【進行中の現場】地鎮祭~基礎工事 ~ 兵庫県明石市 M様邸 新築工事

新築工事を始めるに伴い、6月に地鎮祭を行いました。
地鎮祭とは、新しく建物を建設する前に行う、敷地の平安と工事の安全を祈る儀式です。
新しくその土地に建物を建築すること、そしてそこに住むことを地主神に報告します。
地鎮祭には、主に以下の3つの意味があるといわれています。
・その土地を守っている地主神を祭る意味
・工事の安全を祈る意味
・敷地の平安を祈る意味
地鎮祭は、古くは日本書紀にも記されている伝統的な風習で、現在も日本全国で受け継がれているものです。
滞りなく地鎮祭を終え、基礎工事が完了しております。
7月から建前に入ります。
(担当 永田)

地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭

関連記事

  1. 2018年 新入社員歓迎会
  2. 日向ハウス 恒例行事 お花見
  3. 【大工の日常】小窪くんが父親になりました
  4. 【大工の日常】社員大工の資格挑戦 ~ 一級建築大工技能士 試験
  5. 2018年 新年会を行いました

プロジェクト一覧

  1. 水回りリフォーム:大阪府茨木市 S様邸 トイレ改修工事(TOTO ピュアレストQR)
  2. ペットリフォーム:大阪府吹田市 Y様邸 おうちにペット用トンネルを作る工事
  3. 戸建てリフォーム:兵庫県西宮市 S様邸 弊社建築の木造住宅第1号 S様邸 木造三階建住宅のリフォーム
  4. 店舗リフォーム:大阪市都島区 E塾 塾のトイレ改修工事
  5. 店舗リフォーム:大阪市中央区 C店舗 韓国風カフェ新装改修工事
PAGE TOP