【大工の日常】さしがね講習 大工の基礎を学んでいます!

【大工の日常】さしがね講習 大工の基礎を学んでいます!8月に入社した笠井です。
8月末より、さしがね塾の基礎講座を4回に分けて学びました。
さしがねは、寸法を測る、原寸を書く、直角を計る、円周の寸法だし、√でみる寸法、角度の割り出し、墨勾配などの複数勾配、計算尺として勾配を出す、など様々な使い方が出来る重宝物です。
大工にとって絶対の必需品ですが、今回講習を受け、さしがね使いの極意は非常に奥が深いと改めて感じました。
弊社倉庫でも練習を行い、特訓をしています。
数年後に挑戦しようと思っている一級技能検定試験には、この技法を完璧にマスターする必要があるので、その点でも今回の基礎講座は、とても役に立ちました。

関連記事

  1. 祇園祭
  2. 【大工の日常】日向ハウス社員のゆるゆるな時間 小窪くん 奈良公園で鹿とプリン
  3. 【大工の日常】下田くんのオーダーメイド財布 ~ 日向ハウス社員のゆるゆるな時間
  4. 【大工の日常】小窪くんが父親になりました

プロジェクト一覧

  1. トイレリフォーム:大阪府箕面市 K様邸 トイレ取替工事(LIXIL アクアセラミック)
  2. 店舗リフォーム:大阪府豊中市 H店舗 飲食店改装工事(内装工事、厨房工事)
  3. 店舗リフォーム/防水工事:大阪府東大阪市 F会社 屋上防水改修工事(機械的固定工法)
  4. 戸建てリフォーム:大阪府箕面市 I様邸 耐震改修工事
  5. 戸建てリフォーム:大阪府箕面市 I様邸 外壁塗装
  6. マンションリフォーム:大阪府豊中市 U様邸 洗面室、リビング、洋室(南海プライウッド アドキューブ、LW4661・LW4662 リリカラ)
PAGE TOP