今回は元々芝生だった箇所をコンクリートのおしゃれな駐車場にします。
まずは、芝生をめくり、土を掘り、型枠をつくります。
コンクリートの角を取りデザインを作ることと欠損を防ぐ為に面木を入れ、ヒビ割れ防止のため、エキスパンタイ(土間コンクリートの収縮目地材)を入れます。
後は、ワイヤーメッシュを並べコンクリートを打設し、仕上げました。
綺麗に仕上がったのでよかったです。
(担当 下田)
![現況](https://hyuga-house.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/001_現況.jpg)
現況
![芝生をめくり、土を掘り、型枠をつくります](https://hyuga-house.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/002_芝生をめくり、土を掘り、型枠をつくります-1.jpg)
芝生をめくり、土を掘り、型枠をつくります
![砕石](https://hyuga-house.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/003_砕石-1.jpg)
砕石
![型枠、ワイヤーメッシュを並べます](https://hyuga-house.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/004_型枠、ワイヤーメッシュを並べます.jpg)
型枠、ワイヤーメッシュを並べます
![コンクリート流し込み](https://hyuga-house.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/005_コンクリート流し込み.jpg)
コンクリート流し込み
![勾配を確認しながら、トンボにて敷均しを行います](https://hyuga-house.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/006_勾配を確認しながら、トンボにて敷均しを行います.jpg)
勾配を確認しながら、トンボにて敷均しを行います
![均しが完了すると、機械ゴテ円盤で、不陸調整を密に行います](https://hyuga-house.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/007_均しが完了すると、機械ゴテ円盤で、不陸調整を密に行います1.jpg)
均しが完了すると、機械ゴテ円盤で、不陸調整を密に行います
![完成](https://hyuga-house.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/008_完成-5.jpg)
完成